ゲーム配信やボイスチャットに最適なUSBマイクを探している方に朗報です。
NZXTから登場した「Capsule Mini」は、コンパクトながらもハイレゾ音質に対応し、ゲームやストリーミング配信に特化した設計が施された注目の製品です。
従来のマイクと比べ、省スペースで設置できるデザインを採用しながらも、48kHz/24bitの高音質録音に対応。
さらに、単一指向性のカーディオイド特性を持ち、周囲の雑音を抑えつつクリアな音声を届けることが可能です。
マイク底面には3.5mmステレオミニジャックを搭載し、リアルタイムで音声をモニタリングできるのもポイント。
本記事では、NZXT Capsule Miniの特徴や性能、価格、実際のユーザーレビューまで徹底解説します。
これからゲーム配信を始めたい方や、より高音質なマイクを探している方は必見です!

この記事では、NZXT Capsule Miniについてまとめています!
- NZXT Capsule Miniについて
- NZXT Capsule Miniの詳細情報
- NZXT Capsule Mini レビュー
NZXT Capsule Miniについて

コンパクトな省スペース設計
Capsule Miniは、デスク上のスペースを圧迫しないコンパクトなデザインを採用。
限られたスペースでも快適に設置でき、スタンドの角度を調整することで使いやすさも向上しています。
さらに、NZXT製のブームアームにも対応しており、より自由なマイク配置が可能です。
クリアな音質を実現するハイレゾ対応
本マイクは、48kHz/24bitのハイレゾ録音に対応しており、音声の透明感や細かなニュアンスまでしっかりと捉えることができます。
ゲーム中のボイスチャットや配信で、自分の声をより明瞭に届けることが可能です。
単一指向性カーディオイド特性でノイズを低減
Capsule Miniは、単一指向性(カーディオイド)の特性を持つため、マイクの正面方向からの音声を優先的に収音し、周囲の環境音やキーボードの打鍵音などのノイズを効果的に抑えます。
これにより、配信や通話での聞き取りやすさが向上します。
便利な3.5mmステレオミニジャック搭載
本体底面には3.5mmステレオミニジャックが搭載されており、ヘッドホンを接続することでリアルタイムモニタリングが可能。
遅延のない音声確認ができるため、配信時の音質調整がスムーズに行えます。
USB Type-C接続で簡単セットアップ
付属のUSB Type-C to USB Type-A変換ケーブルを使用することで、PCとの接続も簡単。
ドライバ不要のプラグアンドプレイ仕様で、初心者でもすぐに使用できます。
CAMソフトウェア対応で細かな調整が可能
NZXTのCAMソフトウェアを使用すれば、マイクの音量やサイドトーン、オーディオレベルの微調整が可能。さらに、特定のゲームごとにプロファイルを設定することもできます。
が標準装備されており、ホコリの侵入を防ぐ設計になっています。

高音質でゲームVC、配信におすすめなマイク!
メリット・デメリット
- コンパクトで場所を取らない
- ノイズが少なく、クリアな音質
- 簡単にセットアップできる
- リアルタイムモニタリングが便利
- スタンドが軽いため、動かしやすい
- ブームアームなしでは設置の自由度がやや低い
- 純正ソフトウェアの設定が少し分かりにくい
詳細情報
ブランド | NZXT |
接続 | USB Type-C |

商品の詳細はこちら
NZXT Capsule Mini レビュー
箱を開けると、手のひらに収まるくらいコンパクトな本体が登場。
デザインはシンプルかつ高級感があり、どんなデスク環境にもマッチしそうです。
省スペース設計だから、狭いデスクでも邪魔になりません。
付属品は、USB Type-C to Type-Aのケーブルと、調整可能なスタンド。
さらにNZXT製のブームアームにも対応しているので、設置の自由度が高いのもポイントですね。
このマイクの特徴は48kHz/24bitのハイレゾ録音対応という点。実際にボイスチャットや録音テストをしてみたところ、驚くほどクリアな音声でした!
特に感じたのは、ノイズが少ないこと。
カーディオイド(単一指向性)なので、マイク正面の音をしっかり拾い、周囲の環境音やキーボード音を抑えてくれるのがありがたい。
ゲーム配信やストリーミングに最適ですね。
このマイクはゲーム環境に最適化されており、内部のマイクカプセルがゲーム用にチューニングされているのも特徴。
実際にDiscordでVCしながらゲームをプレイしましたが、仲間から「声が聞き取りやすい!」と好評でした!
また、本体にはヘッドホン出力端子(3.5mmステレオミニジャック)を搭載しており、モニタリングしながら使えるのも便利。
さらに、音量調節ノブを回すだけでヘッドホン音量を調整でき、ノブを押せばワンタッチでミュートON/OFFも可能。
直感的な操作ができるのが嬉しいポイントです。
付属のCAMソフトウェアを使うと、マイクのサウンドをカスタマイズ可能。
特定のゲームに合わせてプロファイルを保存できるので、配信環境をより自分好みに調整できます。

NZXT Capsule Miniは音質も良くVCや配信でも活躍するマイクでした!
まとめ

NZXT Capsule Miniは、ゲーム配信やボイスチャットに最適なUSBマイクとして、コンパクトながらも高音質・高機能な製品です。
単一指向性のカーディオイド特性により、周囲のノイズを抑えつつクリアな音声を届けることができるため、ストリーマーやゲーマーにとって心強いアイテムとなるでしょう。
手軽に高音質な配信環境を整えたい方は、ぜひNZXT Capsule Miniをチェックしてみてください!
他にも「【VALORANT】BuZz(バズ)選手のデバイス解説|プロフィール・実績・感度・設定など」などの記事も執筆しているので是非ご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました!是非、NZXT Capsule Miniを購入してみてください!
コメント